期間工に派遣会社経由で働くことのデメリット

働ける期間には限りがある

期間工には直接企業と雇用契約を結ぶ方法と、派遣社員として入社し、派遣先として期間工をする場合とに分かれています。それぞれメリット・デメリットは存在していますが、その中でも派遣社員として期間工をする場合のデメリットは何でしょうか。よく言われていることは、派遣期間に上限があることです。一般的に派遣で働き続けられる期間は3年の上限があるため、3年以上働きたいと考えていても勤務できないといえます。もちろんこれはあくまでも規定で、平均的に1つの職場で働く機会は半年から1年半前後の間といわれているため、もっと短い期間しか働く事が出来ないと感じる人も少なくありません。また、企業側の事情で契約期間の更新がなされないこともあります。3ヶ月から半年程度の契約をしている派遣会社が多いため、企業側の経営事情などで派遣社員を不要と感じた場合は契約更新をしないことも多いです。

福利厚生部分が派遣会社の契約内容となる

働く時期によってもらえる給料に差があることも、デメリットの一つです。基本的な契約内容が平日のみであった場合、三連休などが続くときには働く日数が少ないため、もらえる給料が少なくなります。特に派遣会社との契約の場合、時給制となっているため企業側の事情で働く時間が少なくなることも珍しくありません。残業がないことをメリットとしてあげる人もいますが、残業がないからこそもらえる時給が少なく、給料が少ないことも多いです。なお、寮に住んで働く場合、直接雇用の期間工とは異なり、寮費を100パーセント給料から差し引かれる可能性もあります。また、契約満了後、失業保険をもらえるまでに3か月かかるところもデメリットの一つです。

期間従業員は、年数回のボーナスが支給されないことがありますが、満了慰労金をはじめとした正社員には無い制度があります。